よくあるご質問(FAQ)
インストール時に標準フォルダ(C:\BB)以外にインストールを行った場合は、ファイルメニューから「スタイルピックウィンドウからスタイルを開く」を選び「構築」ボタンを押して「標準リストを構築する(付属スタイル)」を選択し、「別の場所を使用する」にチェックを入れて、リアルトラックフォルダとリアルドラムフォルダをインストールを行ったフォルダに変更してください。
Band in a Boxでは3台までのPCで認証可能です。不要となったPCからアンインストールするときには、必ずソフトを起動してヘルプメニューの「認証を解除」を行ってください。PCの廃棄、初期化などを実行する前に、必ず認証を解除してください。
DAWプラグイン以外のアンインストーラーはありません。DAWプラグインをアンインストール後、インストールフォルダを削除してください。その際、お客様が作成されたファイルは必ず予めバックアップを取っておいてください。
リセットはオプション>工場出荷時の初期設定に戻す でもできますが、プログラムを閉じ、エクスプローラで bb\Preferencesフォルダからintrface.bbwという環境設定ファイルを削除するとより確実です。
楽曲全般に言えることですが、コード進行には著作権はありませんがメロディーにはあります。(ですので、有名曲からオーディオコードウィザードやMIDIコードウィザードを使ってコード進行を取り入れることには問題ありませんが、メロディーを貰うのは著作権侵害行為とな ります。) Band-in-a-Boxのデモソングも同様です。デモソングのメロディーをお客様ご自身のものに書き換えて頂けばオリジナル曲として公開することができます。メロディーは、メロディスト機能を使って自動生成、外付けMIDI機器を弾いて録音、ウィザード共演機能を活かしてコンピュータキーを打って録音、ノーテーションウィンドウで音符を一つずつ入力、等の方法で入力することができます。
Band in a Boxでは過去バージョンの下位互換性がありますので、新しいバージョンでも問題なくご利用頂けます。
ノーテーションウィンドウを開き、楽譜編集モードにしてから音符を入力します。ただし、楽譜通りに音が出るのはMIDIトラック(黄色いトラック)のみとなっています。通常はオーディオトラックやリアルトラックの音は反映されません。マニュアルの「再生可能なリアルトラックMIDIの入力」や「オーディオ編集ウィンドウ」をご確認ください。
\BBフォルダにある、bbw64.exe以外は起動しないでください。