top of page
BIAB Image 1.jpg

Band-in-a-Boxの基本的な​機能をご紹介します

自動生成
​作曲機能

自動作曲
feature_01.png

ジャンルやテンポなど、作成したい楽曲の要素を選択するだけで自動的に作曲ができます。

1

メロディー自動作曲
ハーモニー自動生成
feature_11.png

メロディーに装飾音を加えることが簡単にできます。また、メロディーを解析して最適なハーモニーを加えることもできます。

3

自動編曲
feature_02.png

お好みのジャンル(スタイル)に自動作曲可能です。同じコード進行でも、ジャンルを変更すれば全く違った雰囲気をお楽しみ頂けます。搭載されるジャンルの数はグレードによって異なります。

2

ソロ演奏自動作曲
feature_12.png

とても優れたソロ自動生成機能で、楽曲を彩ることができます。

4

コード・アレンジ支援機能

メロディーからコード進行を抽出
feature_03.png

入力したメロディーから、コード進行を提案します。1曲まるごと自動でコード入力することも可能です。

5

代理コード提案
feature_09.png

入力したコードの代理コードを提案します。数パターンの提案の中から選択することが可能です。コードの学習にも役立ちます

7

オーディオデータからコード進行を抽出
feature_04.png

お持ちのオーディオデータからコード進行を抽出することができます。コード進行の学習に最適です。※ご注意:オーディオデータの楽曲の本来のコードと全く同じになるわけではありません。

6

コードのジャズアップ/
ダウン
feature_10.png

入力したコードにテンションを自動で付与したり、自動生成されたテンションの多いコード進行をシンプルに変更することができます。 (別途インターフェイス等が必要です)

8

録音連携共有機能

録音機能
feature_07.png

メロディートラックとソロトラックに対して、MIDI録音が可能です。さらに、作成した楽曲に歌を録音したり、ご自身のギター演奏を取り入れることもできます。(別途オーディオインターフェイスなどの機材が必要です。)

9

SoundCloud連携
feature_17.png

Band-in-a-Boxから直接SoundCloudにアップロードすることができます。作成した楽曲を全世界に配信することができます。

11

他のDAWソフトとの連携​

feature_06.png

楽曲丸ごと一曲、もしくはパートごとに書き出して他のDAWソフトで編集することができます。オーディオやMIDIなど様々な形式で書きだすことが可能です。EverythingPAKには80GB以上容量のスタイルが含まれていますので、苦手なジャンルの作曲の際の素材としてもご活用いただけます。

10

練習機能
feature_05.png

まるであなたの為のバンドメンバー!休止を入れながらの演奏や、繰り返すごとにテンポを変えて伴奏を演奏する設定ができます。

12

拡張表現演出機能

ソフトシンセ/プラグインエフェクトの使用
feature_13.png

VSTとDXiに対応したソフトシンセ・プラグインエフェクトが使用できます。※Mac版はAUとVST対応。

13

リアルトラック
リアルスタイル
MIDIスーパートラック
feature_15.png

リアルトラック・リアルスタイルとは、スタジオミュージシャンの演奏を録音したデータを活用したスタイル。高音質な演奏でアレンジすることができます。

15

様々な表示

feature_14.png

標準のコード譜だけでなく、ピアノロールや譜面表示・キーボード画面やギターフレット画面といった様々な表示が可能です。

14

歌詞の入力/歌声合成機能
feature_18.png

フリーの歌声合成機能SinsyがBand-in-a-Boxに統合されました。入力したメロディーと歌詞をもとに歌わせることが可能です。
Sinsyはフリーのサービスですのでどなたでもご使用できますが、 Band-in-a-Boxならシームレスに作業できます。

16

bottom of page