top of page
Band-in-a-Box 32の最新機能をご紹介します
ステム分離


複数の楽器が録音されているオーディオファイルを、ベース、ドラム、ギター/ピアノ、ボーカル、残余といったステムに分離し、個別のトラックとしてソングに取り入れることができます。このプロセスは「オーディオソース分離」とも呼ばれ、高度なAIと機械学習技術を駆使することで、音楽制作における柔軟性と創造性を向上させます。
VST3プラグイン対応

オーディオまたはMIDIトラックにおいて、VST2プラグインやDXiプラグインと同じようにVST3プラグインを使えるようになりました。
トラックウィンドウ

一般的なDAWプログラムと同様に、各トラックのデータを表示したり、リアルトラックやリアルドラムで生成されたフレーズを編集したりできます。
マルチピックライブラリ

従来は、スタイルを選択するにはスタイルピックウィンドウ、リアルトラックを選択するにはリアルトラックピックウィンドウ等、目的ごとに別々のウィンドウを開く必要がありました。新バージョンでは、新しいマルチピックライブラリを使って、トラックを自動生成するすべての素材 (スタイル、リアルトラック、リアルドラム、ループ、ユーザートラック、MIDIスーパートラック、カスタムMIDIトラック、ソリスト、メロディスト) を一か所で選択できるようになりました。さらに、このウィンドウでは、ソングファイルの選択、AI歌詞生成、コードビルダー等の機能も利用できます。

部分的リアルトラック生成機能を拡張

